待っていた。

金、土、と。

やはり無かったお電話。

又も外れた。今年はホールがなぜなのか、

見事に2025の発表会のホールに恵まれず、

努力は出来うる限り、したつもり

先日、調布のたづくりに行った帰りに、

大切なチャコールグレーの無地のカシミヤの

スカーフが帰りに手元にないことに気が付き、

お優しい友人と、ホールに向かい、

座席まで探させて頂いたけれど、無かった。

今日は目黒に行く途中、京王線の遺失物の窓口

尋ねたが、無かった。偶然、目の前にあった。

IMG_9794

不注意で、情け無い。

気を取り戻して目黒レッスンに向かった。

いつもの可愛い3人の生徒ちゃんをご指導。

最近素晴らしい睡眠が取れるようになってきた。

そのおかげで、何度も目が覚めたりしなくなり、

良い目覚め。頭は冴えてご指導していても

エネルギーが湧き出てきました。


とても良いお稽古が出来たと思います。

やはり健康が1番。

凄く気を付けているのに、気管支炎がこんなに

完治するのに長く掛かり、

沢山のお薬を飲まなくてはならないとは、

思ってもいなかった。だからかなり長い期間、

お咳が出ても放って置いたのが、より

悪化したらしい。

多分これで完治していくと………

今日は生徒君が、学校の音楽会で、

難しい大太鼓を任されネットでご指導しました。
無事に大役を果たしたようで、

私に動画を見せてくださいました。


オレンジ色のTシャツの前列の坊や。

FullSizeRender


楽譜はこれ⬇️ アフリカンシンフォニー。


FullSizeRender

FullSizeRender
原曲はやはりかなり迫力がありますが、

リコーダーで一年生ではなかなか大変ですね。

佐渡裕さんの指揮、

流石です。


彼の打楽器パートは↑

一年生には難し過ぎますが、やはりリコーダー

の音は不得意なお子様もいるのでなかなか

まとめる先生も大変だったと思います。

なんのためにこの曲を選ばれたか、私は

余り賛成は致しません。完成度が低いところで

本番は?

さて、もうおひとりは二年生。

なんと、

配管サックスを使って来たらしい。

お口のところにはカズーが入っているようです。

FullSizeRender


なかなか様になっています。ピアノも頑張って

いますが、

そのうちに、サックスも吹きたいと言い始めそう。

音楽を楽しむ事はいい事ですね。

「情熱大陸」を声で歌い、聴いていたら、

笑い、転げてしまいしました。


# けやきホール.落選のハガキ
# アフリカンシンフォニー
# 手作り楽器
#配管のサックス🎷情熱大陸
# 佐渡裕の吹奏楽アフリカンシンフォニー