昨日コンサートに行ったせいか、

何となく気だるく、生徒さんから元気を頂ける

かと思って、早めに目黒に向かいました。

夜のお買い物を先に済ませて、スタジオへ。

最初の生徒さんは今年の始めにアフリカから

帰国され、日本の公立の小学校に通学して

います。

「どう?学校は慣れた?」

「はい」

「得意科目は?」

「算数です」と、色々お話ししてくれました。

ピアノもこちらで買って頂き、やっとレッスン

の環境が整いました。

全部おひとりで、ゼロからお稽古なさって

いるので忘れてしまってはと、

小さなレコーダーを買って頂きました。

華奢なお身体で指もすごく細いので

しっかり練習して頂きたいです。

レコーダーは役に立っているかしら?

今、バイエルの下巻から始め、他にバーナム、

、林光先生の楽譜、リズムとソルフェージュを

ご指導しています。

2度音程、3度など歌うのがまだ難しいようで

お耳を育てて頂きたいです。

アフリカに音楽はなかったのかしら?

その後、2人の男の子。

先だってのステップ組です。

それぞれワンステップ、やる気が出てきています。
何と嬉しい事に、私のバースデーを覚えていて

くださり、何より嬉しいお手紙と、

素敵なお花を頂きました。

FullSizeRender

バースデーは明日ですが、覚えていてくださっ

たのが、サプライズでした。

FullSizeRender


FullSizeRender


嬉しい🤣

お稽古しているうちに、気怠さは抜けて

元気になってまいりました。

お一人は、音の粒を揃える事がこれからの

課題です。でも今はクリスマス🎄の曲を

楽しんで練習しています。アレンジが難し

すぎても弾けないし、易しすぎても物足りない。

「ハッピーワンダーランド」

IMG_9582

ノリノリな感じを出せると良いですね。

たまにはポップスも取り組んだ方が音楽の

幅が広がります。ずっとクラシックの王道を

勉強してきましたから🥰

もうお一人は、最近自分1人で譜読みに挑戦

なさっているようで、少しおまけではありまし

たが、林先生の「オスティナート」と言う曲が

一回で、ほぼ最後まで譜読みをしていらしたの

で、おまる⭕️にしました。

ご本人ご機嫌でお帰りになられたようです。

親は全てに置いて、付かず離れず、見守り、

音楽の環境を作ってあげる事が大切だと

皆様にお話しています。

みんな、ありがとう‼︎‼︎‼︎ 😆

帰りはすっかり元気になりました。音楽の力。



# アフリカから帰国.3年生

# バースデーの前日お祝い。
# お花と、カード

# 生徒君から素敵なお手紙
#母親の立ち位置