昨晩も、なかなか寝付けず、

夜中何度も目が覚めて早朝を迎えた。

なぜなの?

こんな事、滅多にない。

自分に問う。

3.4時間うつらうつら。

仕方が無く起きた。

思い出せば昨日夕方から飲んだ

大谷さんのお茶が原因かも知れない。

かなりカフェインが入っているようだ。

数日の過密スケジュールの疲れだと。

何とか今日のお稽古、頑張って倒れず乗り切れた。

今日こそ

寝ましょう。

生徒さんの学校での音楽会で、演奏するのに

大太鼓や、ピアノ伴奏やら、嬉しい事にみんな

手を上げてきて、私のところに助けを求めて来る。

とても嬉しいのですが、

最近の音楽の先生随分難しい曲目を

与えるので、びっくりです。

一年生の区立の生徒君、大太鼓。

FullSizeRender
FullSizeRender


https://youtu.be/EeZPz_rSD_4?si=Mp9urxnTaOUi1J1G


なかなかお電話で聴きながらのレッスンは難しい。

楽譜見ながら何とかご指導しました。

ブラスバンドでも演奏する大曲。

なかなかカッコ良い。




次は三年生の私学の生徒ちゃん。

ピアノ伴奏のオーディションがあるようです。

6人も立候補とか。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

「おはようのエール」


ピアノご指導して、まだ一年の生徒ちゃん。

楽譜が細かいし、跳躍は多いし、

リズムはシンコペーションの連続だし

和音は飛ぶし、

手は小さい方なので掴めない。

その上、和声がお洒落で素敵な曲。

でもテクニック的にかなり難しく、

スタッカートの連続や、弾きこなすには

2ヶ月位はかかりますね。それなのに2、3週間

彼女には厳しい。多分お友達も、苦戦しているのでは?


それでも目を輝かせてレッスン室に制服のまま

飛び込んで来た。

1時間コツをご指導した。

来週はiPad持っていらしてね。

無理だと思っても挑戦する彼女の気持ちは

尊い。

先生も頑張った。

もう一度来週レッスンできる。


今日は寝ます。

おやすみなさいませ。

# 体調不良。忙しすぎた1週間
# アフリカンシンフォニー
# おはようのエール