かなり昔読んだ本で、印象深く、残っていた
女流ピアニスト。
ゆっくり思い出したら、昔、ピアニストの
中村紘子さんがお書きになった、本に
あったような気がする。
「ピアニストという蛮族がいる」の中では
なかったかしら?
その名は「久野久」
滋賀県生まれ、1886〜1925 38歳で、自決。
少女時代神社の石垣で転倒し、ペダルも上手く
踏めないほど障害をおった。15歳で
初めてピアノを習い猛練習の結果、芸大で後に
教授になった。又、1915年交通事故で、重体。
1918年、上野、奏楽堂でベートーヴェンソナタ
5曲を演奏し、大成功をおさめる。
https://youtu.be/_260j_B_Vxk
久野久さんの事を収めた動画発見。
ベルリンからウィーンに移るが馴染めず、自分
が命を掛けながら学んで来た演奏を認められず
基礎からのやり直しに絶望して、自分のお部屋
から投身自殺をはかる。
他に、幸田延さん、滝廉太郎、三浦環、などが
いらっしゃった。三浦環さんは、日本人で初め
て国際的に活躍したオペラ歌手。
フランスに渡った、安川加寿子さんは有名ですね。
1922年〜1996年。お父様は外交官。
パリ国立音楽院ピアノ科入学一等賞で卒業。
その後帰国、デビューリサイタル。
ドビュッシーの研究家としても活躍し、
ピアノABC.など、ドイツ音楽一辺倒の日本音楽
界にフランス音楽を浸透させた。
このお写真は井口基成、秋子夫妻。
又、井口基成先生(1908〜)1930年から
フランスに留学し、帰国後ピアニストとして大活躍。
ファミリーがいらして今の
ピアノ界があるといっても過言ではないだろう。
井口秋子(奥様) 井口愛子(妹様)。
愛子先生も、基成先生と、
「子供のための音楽教室」を開設して日本の
音楽教育に大変な貢献をなさったお方。
素晴らしい指導者でもあった。
さて、久野久さんは現在では、文京区伝通院に
埋葬されている。
久さんの1886年は世界ではゴッホが活躍し、
ドビュッシー、マーラーも。夏目漱石は既に
20歳頃。
その後、ピアノも、目覚ましく発展していく。
日本で初めてのピアノは1900年に日本楽器、
後のヤマハがアップライトを作った。
素晴らしいピアノも生まれ、若者も音楽留学が
当たり前のように恵まれて来た。
1927年にカワイが作った。
電子ピアノで無く、是非とも、本物の、
ピアノの響きを楽しんでいただきたい。
私の祖母も、明治に着物姿でピアノを弾いて
いるお写真があった。ヴァイオリンも嗜んだ。
でもその祖母からの隔世遺伝で悲しい事に、
手が小さいのです。
いくら伸ばしても、限界がある。
ラフマニノフが羨ましい。
今では、ショパンコンクールに数多くの日本の
ピアニストがノミネートされ10月からの予選が楽しみだ。
SNSで聴ける時代になってなんて幸せなのでしょう。
頑張って下さい。反田恭平、小林愛美、
角野隼斗、藤田真央さん他大勢のアーティスト
が頑張って今頃練習の大詰めでしょう。
皆様もぜひお聴きください。
今日は祭日なのに目黒レッスン日。
爽やかな湿気のない天候の中、気分良く
レッスン終了。
帰りの電車がどうしてこんなに珍しく空いて
いるのかしらと思っていた。
そう、休日だった。
# 日本の初めてのピアニスト
# 久野久、投身自殺
# ピアニストと言う蛮族がいる。
# ゴッホ、ドビュッシー。
# 安川加寿子、井口基成、他
# YouTubeでショパンコンクールを楽しみましょう
1922年〜1996年。お父様は外交官。
パリ国立音楽院ピアノ科入学一等賞で卒業。
その後帰国、デビューリサイタル。
ドビュッシーの研究家としても活躍し、
ピアノABC.など、ドイツ音楽一辺倒の日本音楽
界にフランス音楽を浸透させた。
このお写真は井口基成、秋子夫妻。
又、井口基成先生(1908〜)1930年から
フランスに留学し、帰国後ピアニストとして大活躍。
ファミリーがいらして今の
ピアノ界があるといっても過言ではないだろう。
井口秋子(奥様) 井口愛子(妹様)。
愛子先生も、基成先生と、
「子供のための音楽教室」を開設して日本の
音楽教育に大変な貢献をなさったお方。
素晴らしい指導者でもあった。
さて、久野久さんは現在では、文京区伝通院に
埋葬されている。
久さんの1886年は世界ではゴッホが活躍し、
ドビュッシー、マーラーも。夏目漱石は既に
20歳頃。
その後、ピアノも、目覚ましく発展していく。
日本で初めてのピアノは1900年に日本楽器、
後のヤマハがアップライトを作った。
素晴らしいピアノも生まれ、若者も音楽留学が
当たり前のように恵まれて来た。
1927年にカワイが作った。
電子ピアノで無く、是非とも、本物の、
ピアノの響きを楽しんでいただきたい。
私の祖母も、明治に着物姿でピアノを弾いて
いるお写真があった。ヴァイオリンも嗜んだ。
でもその祖母からの隔世遺伝で悲しい事に、
手が小さいのです。
いくら伸ばしても、限界がある。
ラフマニノフが羨ましい。
今では、ショパンコンクールに数多くの日本の
ピアニストがノミネートされ10月からの予選が楽しみだ。
SNSで聴ける時代になってなんて幸せなのでしょう。
頑張って下さい。反田恭平、小林愛美、
角野隼斗、藤田真央さん他大勢のアーティスト
が頑張って今頃練習の大詰めでしょう。
皆様もぜひお聴きください。
今日は祭日なのに目黒レッスン日。
爽やかな湿気のない天候の中、気分良く
レッスン終了。
帰りの電車がどうしてこんなに珍しく空いて
いるのかしらと思っていた。
そう、休日だった。
# 日本の初めてのピアニスト
# 久野久、投身自殺
# ピアニストと言う蛮族がいる。
# ゴッホ、ドビュッシー。
# 安川加寿子、井口基成、他
# YouTubeでショパンコンクールを楽しみましょう