今日は晴れたが

雨のせいか、むわ〜っとした朝。

レッスン室に向かう前にお庭のお花チェック。

私が楽しみにしていたお花は、太陽が足りない

のか、イメージとは違い、華奢なお花がやっと

一輪咲いた。

FullSizeRender



風通しが悪いのかしら?

でも素敵なエレガントな紫色のお花。

心配なお花が咲くはずのお花はいつのまにか、

グリーンの葉っぱが半分になっていた。


かなりショックです。

FullSizeRender


何故でしょう。お水が足りないのか、

虫が食べたのか、可哀想。

レッスンに、間に合わなくなるので、足早に、

駅に向かう。

百日紅が、数日でかなりお花が開いていた。

FullSizeRender


レッスンのお掃除から。もう荷物が重くて大変。

未だに、軽井沢行きのチケットが買えていない

のが、一つの不安。

大人の生徒さんの熱心な入会して間もない方

からスタート。

そのお方は太極拳の先生。

今日も、ゆったり、いらして落ち着いてご指導

出来た。

今は音を聴くことをゆっくりレッスン。

職業柄か、力の抜き方の感が早い。

音楽と、太極拳は通じるところがあるかも。

問題は、リズムが崩れるところ。

そこはご指導と、努力でスキルアップできる筈。

今は指の支え作り、バロック、エチュード。

まだ曲は入れる時間はない。

丁寧にご指導すると、直ぐ1時間すぎる。

数名のお稽古が続き、最後は中学生。

お父様の故郷、京都の祇園祭にいらしたようで

お土産を頂いてしまった。素敵な包装。

あまりお煎餅は頂かない。

FullSizeRender

中を開けたら、

FullSizeRender

私の好きなお煎餅で嬉しい。田丸弥さんのお品。
お気持ちが嬉しい。

頂いて美味しい。

お醤油系のお煎餅は食べないが。

田丸弥さんは久々で嬉しかった。

京都愛いっぱいのMちゃん。ご馳走様。

ピアノ初めて、まだ7ヶ月。

彼女は、初ステップを10月に受けるので、

バイエル、86番と

カバレフスキーの「かなしい物語」に決めた。

ただし、バイエルはもう少しグレードあげても

良いかしらとも考え、もう一曲候補にあげた。

無理するのも不味いし、易しすぎても、

本番に二曲の頂点を合わせるのはなかなか

難しい。

悩みつつ、次回に決める事に。選曲もかなり

重要だ。


明日は又、びっしりのお稽古デイ。

# はじめましてのお花が咲いた。
# 祇園祭のお土産
# 音楽と、太極拳の関係。
#田丸弥さんのお煎餅。
# ピティナステップの選曲。