keikosensei1212のblog

長年にわたり、ピアノ、歌、合唱をご指導してまいりました。お教室は、下高井戸、白金、栗平で3歳からシニア世代まで。心に響く演奏ができるように細やかなご指導をしています。日々の無駄のない練習方法から、コンサート情報、映画、舞台、お料理、自然の移ろいお花等、日々のつれづれを語ります。 レッスンを通して音楽と人を育てます。上達して頂く為のパワーと、根気は 惜しみません。レッスン始めませんか! お問い合わせお待ちしています。 石原音楽教室 ishionkyo@gmail.com

名門ジャズクラブの夜

白金教室のレッスンの後、近場で早く

お気楽に食べれると思い、伺っていた生まれてお初の回転寿しに勇気を出して

入ってみました。そこでは異国のtouristの様な気がしました。

さっぱりどうして頼んで良いのやらオロオロ。

お安いから贅沢は言えませんが、お味は▼▼▼

お味噌汁は美味しかった!

胃袋は温まりました。

目黒駅から程近い「ブルースアレイ」

こちらは世界中のJAZZManに愛された歴史あるクラブ。

白金教室の可愛い生徒さん親子数名とご一緒に!

日本にいらして25年?になられる二胡奏者のweiweiさんと

素晴らしいアーティストの皆様とのコラボ。

華やかな色づかいの衣装も👠照明もワクワクです!

パイレーツオブカリビアンから始まり、大好きな曲、コーリングユー、

上海のネオンを彷彿とさせる曲、

戦場のメリークリスマス、ほか素敵なプログラムで2時間以上の盛りだくさんの

プログラムでした。

ミュージシャンどうしの音での会話、息づかいが聴く側にとって

また心地良い😘

コンサートは日常を忘れて、アーティストと一緒に時空を越え、国境を越え

様々な景色が脳裏をよぎり、旅を楽しんでいる気分になれます。

私にとって掛け替えのない時間です!

明日からのエネルギーまで頂きました。

出来れば、落葉になる前に、紅葉も楽しみたいなぁ~🍁

それにしても、今日は一気に冷え込みビックリ‼️

実は風邪引きたくないのでライブに行く前に、コンビニで今年初めての

ホカロンを買い貼ってしまいました。



仲良しの生徒さんのママとリラックスのショット。
イメージ 1イメージ 2イメージ 3イメージ 4

長~いよ。迷路!

お世話になった方へ、以前渋谷東横店の入り口にあった林フルーツさんへお買い物にまいりました。

まあ、びっくりです😲


今は、地下の食料品売り場の奥の奥の

歩いても歩いても

ふうっ


🏃🏃🏃

なかなか目的地に着けない。


どうやら、井の頭線の改札口の下辺り。

マークシティーの地下にあたるらしい所に、

発見!「東横のれん街」の看板が。


入り口には、沢山の新しいコインロッカーが……




普通の物と

その横に、冷蔵庫用。

使う人いるのかしら💤


又、歩く事数分、一番奥にやっとこさ辿り着きました。


のれん街は閑散として寂しさが漂っていました。


やたら、店員さんの呼び声だけ響いて聞こえました。


高級メロンと、マスカット。

お喜び頂けるといいなあと想いを馳せ、

親切な店長さんらしき方が、いろいろアドバイス下さいました。


気持ちよくお買い物は出来たけれど、

経営が厳しいのか、高級料亭でしかお目にかかる事のできない、


宝石のように、珍しいお野菜や果物が誇らしげに、

お客様を待っているようでした。


渋谷の街の大々的な再開発により、

止むを得ず今の場所で営業しているのでしょうけど


ちょっと可哀想。頑張れ~!




さてと

明日は白金レッスンの後、


名門ジャズクラブの「ブルースアレイ」で二胡奏者の

weiweiさんとトップミュージシャンの方達のコラボコンサートがあります。

生徒の皆さんもお誘いして、ご一緒します。

楽しみです   ♬♩🎶 ♪







イメージ 1イメージ 2イメージ 3イメージ 4

届きました!

初めて見る楽器。

皆様ご存知ですか?

カズーです。

アフリカの黒人の間で生まれたこの子は、

今では、日本まで渡ってきました。

なんと多くのミュージシャン、ゆず、スキマスイッチ  さん達もライブで、

使っていらっしゃるようです。

近々、世田谷区の有隣ホームという老人ホームで

指導しているメロウデイ合唱団の面々と歌いに参ります🎵

40分のオンステージ。

トークを入れて、様々なジャンルの聴いて、観て、歌って楽しく

喜んでいただける参加型のプログラムを用意しました。

アンコールの中の「東京ラプソディー」の楽譜に

聞いたことも無い、カズーと言う楽器の指定があったので、

求めました。ブリキ製とネットにありましたが、

届いたのはプラスチックが銀色に塗られていました。

それはそうでしょ😩お安いから、、、

早速ブーブーと、練習。

何と、自分の声で音程を付けて息を漏らさないように歌うものでした。


私は指揮をしなくてはならないので、メンバーに吹いて貰ったら、

なかなか風情があり、昭和の歌にピッタリ!

二週間後に出番だよ~ーーー



イメージ 1
ギャラリー
  • やっと、ばんざーい‼︎
  • やっと、ばんざーい‼︎
  • 合唱団の伴奏者。
  • 合唱団の伴奏者。
  • 合唱団の伴奏者。
  • 合唱団の伴奏者。
  • 合唱団の伴奏者。
  • 最近なりすましが😡
  • 最近なりすましが😡
  • ライブドアブログ