keikosensei1212のblog

長年にわたり、ピアノ、歌、合唱をご指導してまいりました。お教室は、下高井戸、白金、栗平で3歳からシニア世代まで。心に響く演奏ができるように細やかなご指導をしています。日々の無駄のない練習方法から、コンサート情報、映画、舞台、お料理、自然の移ろいお花等、日々のつれづれを語ります。 レッスンを通して音楽と人を育てます。上達して頂く為のパワーと、根気は 惜しみません。レッスン始めませんか! お問い合わせお待ちしています。 石原音楽教室 ishionkyo@gmail.com

体を作る

日頃慌しく過ごしていると、ジムに行く時間も空けられない。

曜日を決めて、体操教室にも行けない。

体がクラスで一番硬かった😭

運動不足で足腰を悪くしたりしたくない。車椅子に乗りたくない。

年相応の美しさはキープしないと、

ちびっ子を教えるのにも大切かなと思う。

運動は上の下だった。大好きではないけれど、嫌いでは無い。



でも、日々続けられている事がある。

開脚1分で可、のTじ型のよく有るアレ+ペタルこぎの簡単なマシン。

開脚は、今は3分手放しで。自転車型は、両手上げたり回したり、ウエスト捻ったり、

肩甲骨開いたり寄せたり………

いくらでもパターンは考えられ、1日10分余りは続けられている。

あとは、歌のレッスンでの呼吸法+寝る前の深呼吸。

神経が高ぶり寝られずお薬に頼るしか無かった私が

お薬の量も減らし、早く眠りにつけるようになった。

お風呂の中での顔マッサージ、足の指先の開脚、口の中の舌の体操、

足裏のツボ押し、ふくらはぎ揉み。

仰向けで10センチ程の足上げを暫くキープ。

外出時には姿勢を良くして、ウインドウに映る自分の姿勢チェック。

お腹に力を入れて歩く。

北原白秋の「五十音の歌」

これを大きな声で朗読する。何故かパワーが出る。

   アメンボ赤いなアイウエオ

    浮き藻に小えびもおよいでる

   柿の木栗の木カキクケコ……………




月数回の整体。

サプリ(コエンザイム、水素、ローヤルゼリー、マヌカハニー、プロポリス、ノニ…)


筋肉付ける為、プロテインも飲み始めた。

睡眠は、9時間以上!

ひゃーまだまだまだまだまだ




何と慌ただしいこと!

手間の掛かる自分の体なのです。



あとは食生活。海藻、国産大豆食品、国産小麦のパン、緑黄野菜、根菜、乾物

発酵食品、天然のハチミツ、お惣菜は買わない。

冷凍食品、コンビニのお弁当も買わない。






痛めてしまい、走れなく座れなくなった足も

筋肉がつき、駆け足程度可に復活。プロテインの効果かしらん🙌🙌🙌


昨年の引っ越しで、7キロ以上痩せ骨が見えそうだった体も

回復の兆しあり、3キロ減まで復活した。

嬉しいことに、少しくびれも出来た。

体脂肪女性はどのぐらいが理想なのかしら?

入浴前に必ず体重計に乗ってチェック。

悔しい事に努力しても、若いお嬢様のように、

膝下長くないし、膝が出てるし、足型が平べったいし、

これだけは変われない🔕

何と忙しい日々!
 

さあて、



今晩もあと1人のレッスン終わったら


頑張るさぁぁぁ👊




イメージ 1イメージ 2

絶品!

緑道の花水木も、秋の衣替え。

可愛い紅い実がつきました。私は、お花も好きだけれど

紅葉始めた頃の小さな実が特に好き😊

(いつもながらガラケイの撮影で綺麗に撮れません)

本物は、見事です。




今日も冷んやりした空気を胸いっぱいに吸い込んで、

下高井戸の松沢中をお借りしての合唱団指導へ🏃

来週、老人ホーム🎵本番なので、皆様の集中力は、いつもより高かった。

歌の力で、皆様を10歳若返って頂く積りでタクトを振ります。

約3時間の指導を終え、ランチタイムは、皆様とご一緒しました。

知る人ぞ知る、下高北口徒歩3分。


「JAZZKeirin」


面白いネーミング。


なんとうどん屋さんです。

お店の店主は、JAZZとKeirinをこよなく愛す、拘りのかた。


お店にはジャズがかかり、天井からなんと競輪の🚴が吊ってあるの😃😃😃

食券を買うのも楽しみ。

種類も豊富で、いつも悩む所。

壁には選手のサイン。

一言で言えば、雰囲気は独特。出てくるおうどんをひたすら待つ!



うどんもさる事ながら、全ての素材のレベルが高い。天婦羅は、脂っぽくなく、

カリッと、、、、、🍜


若布はお寿司やさん以上、鳥の唐揚げは、大山産でその中のハイグレードのもの。

この写真を撮った時、実はふた口食べた後で、

スペシャル若布が減ってしまった…>_<…



今まで食した中で一、二を競う感動のおうどん屋さん。

今日は、「新しい出来立てのお豆腐あるよ」の店主の声を背中に聞き、


そりゃ食券買うでしょう⁉️

お豆腐やさんもビックリなさる程のお味。

大豆の濃い味に、チョイと薬味を乗せて。

全てのお料理に深い愛の味を感じる!

皆様電車に乗っても食べに行く価値ありです。


新宿からも、渋谷、三軒茶屋、京王沿線、どこからいらしてもお薦めです。

そして1日が、幸せになります。

きっとハーモニーも美しく響く事でしょう!

イメージ 1イメージ 2イメージ 3イメージ 4イメージ 5

今晩の一品。 スペアリブと大根の煮物!



レッスン中に、タイマー掛けて作れる

人生を共にして来た圧力鍋。

彼との出会いは、かれこれ40年を越える。

大親友にも負けない仲良し。

おせち料理では、黒豆煮たり、

ある時は、

煙が出て真っ黒に焦がした事もあったかしら!

一度、蓋のゴムを取り替えて貰ったら、


また、また、頑張って働いてくれている💓

お大根、鹿児島の黒豚の、スペアリブ。

調味料は、お水少し、お酒たっぷり、大蒜、生姜、長葱、今日は無かったけどいつもは、八角。


お肉だけ先に煮込み、柔らかくなってお大根入れ、お醤油、お砂糖、お塩、

味醂、、、、召し上がる時はお好みで和辛子添えて!

口の中で、お肉がトロけました🍴



あ、あああ………

今になって思い出した。

大変、


ゆで卵を!!!

入れるのを😱😱😱


そうだ、明日は、コクが出るから、入れてみよう。


今早めの夕ご飯は、人参、韮、小松菜の炒め物。いつもの納豆に、若布と梅干しチョイと入れ、フルーツは、ブドウの残り。


美味しゅうございました。


夜は、40代後半のピアノマニアの男性の長いお稽古がある日。

モーツァルトの世界に入ります。



イメージ 1
ギャラリー
  • やっと、ばんざーい‼︎
  • やっと、ばんざーい‼︎
  • 合唱団の伴奏者。
  • 合唱団の伴奏者。
  • 合唱団の伴奏者。
  • 合唱団の伴奏者。
  • 合唱団の伴奏者。
  • 最近なりすましが😡
  • 最近なりすましが😡
  • ライブドアブログ